1:荒波φ ★:2013/11/27(水) 14:07:21.96 ID:???
韓国が「マンファ(韓国語で漫画の意味)」を世界に普及させようと振興策を打ち出している。
インターネットで漫画を配信する企業を支援し、漫画の英訳に補助金も出すなどして輸出の促進を目指す。政府の担当者は「日本の『マンガ』ではなく、韓国の『マンファ』を世界のブランドにしていきたい」と力を込める。
韓国政府は、韓国の漫画を世界に売り出そうと狙う国内の出版社に対し、世界各地で開催される書籍見本市などへの参加を積極的に支援している。出展の費用に加え、関係者の渡航費を補助する制度も設けた。
ドイツ西部フランクフルトで10月中旬に開かれた欧州最大規模の見本市では、各国の漫画やアニメ関連の展示が並ぶ中で、韓国の出版社や代理店が共同ブースを設置した。
会場では漫画を配信する韓国のネット大手「NAVER」の企画で、韓国人の漫画家がサイン会を開き、吸血鬼の闘いを描いて人気を集めるファンタジー作品「ノブレス」を紹介した。
日本の人気漫画「ワンピース」の登場人物の格好をしてきた高校生、カシカ・ノイハウスさん(15)は「韓国の漫画は初めて読んだけれど、結構よかった。面白ければ、日本でも韓国でも関係ない」と話した。
韓国ではスマートフォンやタブレット端末でネット配信された漫画を読むのが一般的で、最初は無料で配信されるものが多い。人気が出ると配信が有料になり、その後、単行本として出版される。
ネット配信から始まり、韓国で大ヒットしたファンタジー漫画「神と一緒に」は、日本でも書籍化されている。
展示担当者の金娜廷(キムナジュン)さんによると、欧州進出を目指す同社は、今回の見本市で、韓国でネット配信している漫画30タイトルの英訳版を用意し、単行本3600冊を無料で配った。
金さんは「欧州のネット環境ではすぐに進出できないが、いずれはサービスを始めたい」と意気込む。
独出版社「TOKYOPOP」は2004年以降、約100冊の韓国の漫画の独語版を製作し、さらに来年4~7月に5冊を出す予定だ。
同社のサム・ファズリ営業部長は「日本の作品よりも人気が高い韓国の漫画もある」と指摘する。
人口約5000万と、国内の市場規模が日本よりも小さい韓国では、政府が1990年代後半以降、音楽や映画、テレビドラマなど、「韓流」の海外輸出を積極的に支援してきた。
韓流が世界に広がることで、「韓国ブランド」のイメージが向上し、家電や生活用品、ファッションなどの輸出も増えていく――という好循環を狙ったものだ。
(2013年11月27日13時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131126-OYT1T01605.htm
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385528841/
韓国が「マンファ(韓国語で漫画の意味)」を世界に普及させようと振興策を打ち出している。
インターネットで漫画を配信する企業を支援し、漫画の英訳に補助金も出すなどして輸出の促進を目指す。政府の担当者は「日本の『マンガ』ではなく、韓国の『マンファ』を世界のブランドにしていきたい」と力を込める。
韓国政府は、韓国の漫画を世界に売り出そうと狙う国内の出版社に対し、世界各地で開催される書籍見本市などへの参加を積極的に支援している。出展の費用に加え、関係者の渡航費を補助する制度も設けた。
ドイツ西部フランクフルトで10月中旬に開かれた欧州最大規模の見本市では、各国の漫画やアニメ関連の展示が並ぶ中で、韓国の出版社や代理店が共同ブースを設置した。
会場では漫画を配信する韓国のネット大手「NAVER」の企画で、韓国人の漫画家がサイン会を開き、吸血鬼の闘いを描いて人気を集めるファンタジー作品「ノブレス」を紹介した。
日本の人気漫画「ワンピース」の登場人物の格好をしてきた高校生、カシカ・ノイハウスさん(15)は「韓国の漫画は初めて読んだけれど、結構よかった。面白ければ、日本でも韓国でも関係ない」と話した。
韓国ではスマートフォンやタブレット端末でネット配信された漫画を読むのが一般的で、最初は無料で配信されるものが多い。人気が出ると配信が有料になり、その後、単行本として出版される。
ネット配信から始まり、韓国で大ヒットしたファンタジー漫画「神と一緒に」は、日本でも書籍化されている。
展示担当者の金娜廷(キムナジュン)さんによると、欧州進出を目指す同社は、今回の見本市で、韓国でネット配信している漫画30タイトルの英訳版を用意し、単行本3600冊を無料で配った。
金さんは「欧州のネット環境ではすぐに進出できないが、いずれはサービスを始めたい」と意気込む。
独出版社「TOKYOPOP」は2004年以降、約100冊の韓国の漫画の独語版を製作し、さらに来年4~7月に5冊を出す予定だ。
同社のサム・ファズリ営業部長は「日本の作品よりも人気が高い韓国の漫画もある」と指摘する。
人口約5000万と、国内の市場規模が日本よりも小さい韓国では、政府が1990年代後半以降、音楽や映画、テレビドラマなど、「韓流」の海外輸出を積極的に支援してきた。
韓流が世界に広がることで、「韓国ブランド」のイメージが向上し、家電や生活用品、ファッションなどの輸出も増えていく――という好循環を狙ったものだ。
(2013年11月27日13時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131126-OYT1T01605.htm
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385528841/
|
|
2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:08:12.59 ID:DJSMUTLa
一方的に勝手にライバルにされてもね。
比べるのもおこがましい。
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:08:13.67 ID:IkjGG6Dp
日本の漫画に勝てるのか?
ほら、来いよ。
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:08:48.00 ID:VGhFjxGH
日本が未開拓の分野を切り開けよ
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:09:29.09 ID:JsZUs//N
歴史すら創作物に出来るので原作方面を
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:10:07.11 ID:j5J4JspC
こういう文化ってさ
自然に栄えるものなのに
朝鮮人は完璧に勘違いしている
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:11:57.27 ID:IkjGG6Dp
>>13
既に発展してる分野しかないからな。
未開拓の分野を思いつかせる発想もないし、かといって、
今から地道に発展させようにも10年以上、掛かるからのう。
いつ国が滅ぶか解らん国やから、焦る気持ちも解らなくはない。
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:11:42.18 ID:CKvpfdkT
面白ければ問題ないだろ
面白ければだが
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:11:42.50 ID:KZx0jdMq
でも結局日本のマンガのパクリでしょ?
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:11:49.31 ID:hAAsUl2I
マンファってのは、漫画みたいに分解してもちゃんと意味が成立してる言葉なのか?
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:13:43.70 ID:85cDRyrP
>>19
ただの「漫画」の朝鮮語読みだろw
そもそも漫画自体日本から入ったものだし、
完全な日本の漫画の模倣。
模倣のレベルがまだまだ低いから世界では通用してない。
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:13:17.14 ID:FYMwsLu9
面白ければ問題ないのは事実なのだが、
起源の捏造や、マンファの方を世界標準の単語にしようなどがウザイ
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:13:35.04 ID:yHAEHKaG
>同社のサム・ファズリ営業部長は「日本の作品よりも人気が高い韓国の漫画もある」と指摘する。
そりゃあ日本の作品でも、全然人気のない作品はあるからなw
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:13:47.53 ID:8iUlt1JT
四畳半から出直して来い!
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:15:38.20 ID:sjrztvWW
大した市場でも無いのに必死になって儲けなんかあんのかよ
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:16:01.42 ID:QhMn8V6h
でも韓国人の浅ましさと性格の卑しさであの文化だと輸出すればするだけ嫌われると思うよ
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:16:21.94 ID:OBgOAdba
外国「また日本の真似か」
既に日本発が浸透しているものまで起源主張とかずうずうしいのもはなはだしいな
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:16:37.33 ID:85cDRyrP
「神と一緒に」って、どんな作品なのかと調べたら、
原作は朝鮮人だけど、作画は日本人で
今ヤングガンガンに連載されてる。
こんなのでもマンファなのかよw
普通に日本の漫画だろw
191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:43:09.91 ID:Az1r6hJG
>>41
その理屈でいったら藤崎封神演義が中国の作品になっちまうなw
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:18:28.59 ID:K3v99H5p
文化の押し売りの成功例は少ない。まして無理なゴリ押しとなるとなw
やりすぎると「韓流」「韓国ブランド」がマイナスイメージとしてしか認識されないことになる。
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:19:22.43 ID:FYMwsLu9
フランスでは「コミック」という単語が使われず、
「バンド・デシネ」という言い方をされるんだけど、
そのフランスですら「MANGA」が市民権を得てきている
国粋主義のフランスでもそれだからな
韓国人からすると面白くないんだろうね
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:19:30.67 ID:RA5o17gg
何でこう気持ち悪いのかねえ
語感とか、発音とかさ
瓜発狂とかもそう。
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:21:56.13 ID:CjhBe24w
韓国の歴史を漫画化・翻訳して世界に出せよ。
マンガ韓国の歴史 妄想版(ファンタジー分野)
マンガ韓国の歴史 負け犬版(コメディ分野)
一粒で二度オイシイだろ?
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:21:58.61 ID:e5Ec5qFC
自分が良いと思うもの作ってたら、海外に目をつけられた、が日本だとすると、
韓国の場合いつも、海外に売り込みたい、が先なんだよな。
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:23:03.74 ID:5OCiJ9E2
で、面白いマンファとやらを紹介してくれないの?
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:23:25.46 ID:nTSCxZkJ
パクってライバル視w
車も電化製品もバイクも食い物もみんなこのパータンじゃねーか
死ねよクソチョン
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:23:54.23 ID:gif554v2
国に文化や伝統が無いから韓国題材での内容は厳しいよね
料理漫画も底が知れるしさ
全部混ぜるんでしょw
鍛冶陶芸やら酒も無理
異能力を持った放火犯、強姦魔と日夜戦う特殊警察とかどうよ
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:26:36.22 ID:85cDRyrP
>ネット配信から始まり、韓国で大ヒットしたファンタジー漫画「神と一緒に」は、
>日本でも書籍化されている。
ちょっとこれ意味分からんな。
「神と一緒に」って今ヤングガンガンに朝鮮人原作で連載されてるけど、
すでに韓国で発表されてて、大ヒットしてるってこと?
だいたい朝鮮漫画って、西洋と同じで横書きじゃなかったっけ?
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:27:22.58 ID:FWMe887Q
マジで寄生虫だよな、こいつらは。
こっち見んな! 関わってくんな!
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:27:28.07 ID:TM12+Gfr
そう言えば、韓国の漫画ってファンタジーしか見たことないな。
暗行とか黒神とかその後もサンデーやガンガンに載るのは
みんなそう。
歴史と同じでそういうのしか作れないんだろうな。
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:33:20.50 ID:kk+i3I/J
>>93
ヤンマガで兵役を題材にした現代漫画があったけど
コケた模様
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:27:41.78 ID:k1WSKJEC
米国のリトル・トーキョーと同じだな。寄り添ってきて、乗っ取る。
共存とか考慮しないのか出来ないのか解らないけどね。
技術支援にしても、台湾と韓国では違う。競合するのが韓国。
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:28:06.76 ID:gz/lQ3Vt
なんつーか、外国人に発音の誤認をさせたいのか発音そのものを似せてくるよね。
腹立たしい
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:28:17.43 ID:DOYyviRy
チョンのマンファ読むくらいなら、西洋人は自分で漫画描くだろww
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:30:22.02 ID:FYMwsLu9
>>100
欧米人にとっての漫画ってのは子供が読むもの
絵本なんかに近いイメージのジャンルなんだよ
スヌーピーとかあの辺りがコミックのイメージ
アメコミはわかりやすいヒーロー物で、バンドデシネが社会派の風刺漫画
日本の漫画文化は世界的にもかなり珍しい
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:28:44.84 ID:6Kn7fAp3
同社のサム・ファズリ営業部長は「日本の作品よりも人気が高い韓国の漫画もある」と指摘する。
ワンピースやナルトより人気の高いチョンマンファのタイトルってなんだよ
まさか全部の日本の漫画と比べて底辺の漫画より人気がある奴があるって意味じゃねぇだろうな?
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:28:58.32 ID:MIiE2cZh
科学、文化...
基本的な技術も技量も無い、そしてコツコツと努力もしない。
あちこちからいろんな物を引っ張ってきてコピーしたり盗用したり。
そんな国家&人種からは、世界に発信できる技術や文化は発生しない。
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:31:42.10 ID:Fu+mDYGS
>面白ければ、日本でも韓国でも関係ない
せっかく読む方がそう言ってくれてるのに、
「マンファこそが漫画の起源スミダ、コレからは漫画ではなくマンファとよぶニダァッ!」
なんてやるから嫌われるんだよ、
理解出来ないだろうなぁ・・・
121:来林檎:2013/11/27(水) 14:32:48.64 ID:ggrv2HXP
bs漫画夜話での解説が面白かったが、日本の漫画は右から読む。
対して韓国は左から(ファミ通の漫画みたいな感じ)。
韓国は明らかに日本の漫画の影響を受けており、右読みの体でキャラも展開も絵が描かれてるが
それをわざわざ左読みにしてるので、一々引っ掛かる。
例えば日本の漫画は右から左に流れるので、キャラは自然と左を向き、次の左や下のコマ、
言うなれば未来に向かっている。
が、韓国は左から右に流れるにもかかわらず、キャラも左を向いているので、
一々そのコマで流れが止まってしまうのだ
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:32:56.15 ID:JV0wyX7n
> 日本の『マンガ』ではなく、韓国の『マンファ』を
勝手に頑張りゃいいのに何故いちいち日本を引きずり下ろしたがるのか。
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:33:57.28 ID:tXQV/XBy
韓国には日本のような部活動文化がない。
更に魅力的な歴史もない。
そんな連中に魅力的なストーリーなど思いつくワケがない。
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:34:07.06 ID:ka80wF2M
漫画をいちいちマンファとか発音変えて広めようとするのが
なんだか韓国人らしいなと思う
コミックとかマンガでいいじゃんね
カラオケみたいなもんなんだからさ
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:35:14.96 ID:Y6CaMBtf
ほんとに独自進化したのってないよな韓国には
全てが日本で洗練されて人気が出たものを
『自分たちのものニダ』って言ってるだけだもんな
そして誤魔化すために起源論、恥ずかしくないのかねw
157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:37:10.46 ID:gI17NEii
日本に毎年凄い数の留学生が芸術系の大学やマンガ学部学科のある
大学へ来て、マンガを学んで行く。
それはいいことだが、日本の漫画を学んだくせに、「マンファ」だと起源を
主張するという厚顔・恩知らずぶり。何で外へ出て、学び、客観的に祖国を
見て、いかに愚かで間違っているかを糺せないないのか、情けない連中。
日本の漫画やアニメで育ったくせに、それを素直に認めリスペクトせず、
ウリジナルだと起源を主張、パクる、日本をsageる。恥ずかしい連中。
181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:41:46.10 ID:kk+i3I/J
そもそも日本の漫画が広まったのは
欧州だとまずアニメがヒットしてからの話だから
漫画だけ持っていってもな
205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:45:52.19 ID:WWy2YTKj
今の日本の漫画は人にお勧めしにくいのが増えてるし
良い作品が増えるのは大歓迎だからお手並み拝見だな
276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:56:43.93 ID:Y6CaMBtf
中国や韓国がマンガやアニメに力を入れたけど世界で受けなかった理由
・儒教思想のために作品全体が説教臭く、非常に押し付けがましい
・男尊女卑や暴力による抑圧、端的に言えばエロ・グロ・リョナが極端に多い
・同様に少女漫画系も男尊女卑の傾向が強い、女性の努力での作品が少ない
・独自絵は微妙に古臭い、ディフォルメが下手なのもあるが、リアル系が多い
ただ、説教臭いのに関しては児童物で成功している感がある
児童物は元々教訓話などが多く、説教臭くても気にならないから
ただ、一般作になるとあり得んほど講釈をたれたりしてウザいw
279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:57:20.03 ID:FYMwsLu9
好まれる絵や表現方法は文化や民族や宗教によって変わるから、
韓国は独自路線を模索すればいいだけなんだが、
なんでもかんでも日本を絡めて上だ下だとやるのがあの国の業みたいなもんだろうな
293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:59:39.23 ID:WS2LRBLp
これね、ペンネームを使えば、日本人か韓国人か分からないからね。
マンファというコンテンツは戦略的には悪くないよ。
296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:00:29.84 ID:NIazkQqT
鳥獣戯画の頃からマンガ描いている日本をなめるなよと
308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:02:23.11 ID:85cDRyrP
支那朝鮮ってとにかく創造力が欠落した民族だから、
ひとつのものが受けると全部それになるってのはあるな。
中国なんて一時期は全作品が池上遼一だったし。
330:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:04:55.37 ID:Lee1UwCP
>>308
一時期アフタヌーンが中国作家に肩入れしてたが、何も心や話題に残る作品を残せず終了。
だいたいストーリーのテンポというか見せ場の作り方とか違いすぎて。
310:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:02:39.69 ID:/Qsq920n
ドラえもん、スラムダンク、キャプテン翼、マクロスetc
まずは自国民が、韓国で放送されてるこれら数々の名作が
全部日本のパクリであるということを認めるところからだな
じゃなきゃ、ライバルどころか同じ土俵にさえ立つ資格ないよ
327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:04:35.00 ID:iSD/CEPp
結局他国の真似をするしか出来ない
自らが何も生み出す事の出来ない可哀想な民族
334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:06:20.53 ID:7Fdk9wgX
発音が違うだけでマンガやん
バ韓国製と言うだけで実態はマンガの模倣やん
日本で確立された画法だけで出来てるからどう見てもマンガの模倣やん
漫画とどこが違うんだよドアホ
338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:06:45.04 ID:pApoAnux
韓国人原作のアニメって暴力の方向性がなんか違うと思う
366:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:09:08.45 ID:Lee1UwCP
>>338
今やってるアニメのフリージングもそう。
なんだか敵との戦いより、内ゲバと陰謀と女同士の殴り合いばっかりw
351:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:07:58.80 ID:kk+i3I/J
深く美しきアジアはよかったよ
台湾作家だけど
357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:08:20.84 ID:zSeImDng
向こうでは漫画家の扱いが酷いんでしょ?
それで日本は抜けないのでは?
370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:09:26.99 ID:WW7WE2wN
日本の漫画がどれだけえげつない生存競争を行ってるのかわかってんのかね。
426:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:17:05.73 ID:6o+vspSn
>>370
ジャンプなんて酷いよなw
そういえばBL界にも台湾人の人が日本デビューしてたな
元々アメコミ描いてた人みたいだが、画力がえげつなかった
372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:09:36.40 ID:QiXtWE/3
マンファって言ってもなぁ
一目見て「これはマンファだ!」ってレベルにならないと一ジャンルとして独立したとは言えんだろ
今のところそれを達成したのって日本のコミック以外だったらアメコミくらい
375:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:09:58.27 ID:dFwowG52
青天航路はけっこうおもしろかったんだが、
あれも中華一の黄金のコンテンンツ、三国志が下敷きだからなあ
382:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:11:01.87 ID:/MG7hrO6
マンガ読む年代は韓国嫌いだぞ
390:春風亭変駘蕩 ◆netuyo/RT. :2013/11/27(水) 15:12:09.59 ID:rl1AlYph
>>382
そもそも韓国自体が
漫画じゃタブーw
出したら荒れるw
ついでに韓国人達も荒れるw
391:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:12:13.31 ID:wBZWaRtT
外国に売り込んだって、そんな巨大市場じゃないだろうに
宮は古本屋で見かけるけど、なんか可哀そうになるな
こんな妄想しちゃってみたいな
398:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:12:50.26 ID:Bh70UBDd
でも画力とかストーリー展開的には日本の漫画とレベル差はどうなの?
もう追いつかれてるんじゃないの?
413:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:15:06.78 ID:JqiHru5X
>>398
1枚のイラストが描けることと、漫画が描けることはまったく違うことだよ。
某美術系出身より。
420:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:15:53.47 ID:4cU4zpiH
>>398
追いつかれてるなら、日本で話題になったり
人気になったりしてる作品があるはずだろ。
週刊サンデーに連載してる人などは、同水準といえるだろうが
技術は高くとも、飛びぬけて人気が高いわけでもなかろう。
405:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:13:44.62 ID:fJhzs1AI
また日本文化の後追いか
韓国に存在する、多少なり隆盛してる全てが日本と競合してるなw
まあ先進国から学ぶのはいいことだ
422:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:16:15.84 ID:MX0+/Y7Q
「マンガ」でいいじゃん。なぜ混乱を招くようなことをするかな。
443:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:19:29.27 ID:txM+YYrc
聖おにいさんを読んだフランスの友人曰く
日本のマンガには50年は追いつけない
突飛な発想やそれを許す社会の包容力に差があるそうな
445:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:19:36.65 ID:aDGrl6V0
韓国の漫画、一応グロ系ホラーっぽい漫画もあるっつうか一時期翻訳されてたのを読んだ。
韓国の民間伝承と現代の問題を絡めて作った話はわりと面白かった。
脳味噌ほっぽり捨てて読む分には悪くないのもあるが、日本人の趣向に合うかって聞かれると謎。
なんかよく分からない怨念と狂気みたいなのを描いた漫画はよく分からんが凄かったな。中身は殆どなかったけど。
韓国のことよく知らない時期だったから、これから伸びるのかな…と思ってたよ…。
497:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:26:24.00 ID:4cU4zpiH
>>445
一応『食客』なんてのは『美味しんぼ』もどきの話で
ちょっといかがなものかという漫画(マンファ?)なんだけど
意図してかどうか韓国社会のひずみみたいな部分が出てて
興味深いところもある。
中国の古典で言うところの食客とは、まるで違う意味で
使ってるのも(食の客というような意味で)、まあ韓国らしい。
面白いかというと、うーん…てな感じだったけど。
447:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:19:53.73 ID:8UwfMZCp
4コマは単行本で一気に読むとなぜか疲れる
450:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:20:39.42 ID:s3ucaBlH
来年だか、今年のだか忘れたけど、文化輸出事業の予算が五千億円だか上がってるんでしょ。
そりゃあ気炎も上がるわな。
麻生さんの国立メディア芸術総合センターを軸にしたコンテンツ振興事業を「国営漫画喫茶」とか叩いて自ら潰した日本の業界人達とは違うわ。
本当に何でかは知らないが、漫画には限らないけれど、出版業界って、左の人が多かったよなあ。
昔は国の原発事業推進の漫画を描いた漫画家をわざわざ晒し上げてた雑誌もあったが、本当に異常な業界だわ。
480:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:24:52.26 ID:HHBpLOoa
漫画家の数が違いすぎて競争にならないでしょ
ライバル視することが身の程知らず
512:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:29:44.19 ID:CUbaYLKz
別にいいんだけどね、才能ある作家がいて、それを世界に売り込むってのは。
でもまんふぁってなんだよ。
ホンダイとかマンファとか、そういう類似商品的なコスイ売り込み方してるから嫌われるんだよな。
552:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:36:03.32 ID:b4Noi9OU
単なる漫画の韓国読みで対抗とか馬鹿だろ。
もっと別の用語つくれよ
561:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:37:26.76 ID:m8UPLSZZ
ルフィも悟空もハーロックも決して弱い者には手を上げず
仲間を信頼し正々堂々と巨大な敵と戦う
これって絶対朝鮮人には無理だよな
奴等には世界に通用する「ヒーロー」は描けないんだよ
民族的に己のなかにそういう素養がないから
584:真紅 ◆Sinku.vni/pn :2013/11/27(水) 15:41:21.72 ID:SBmwpetj
(゚Д゚) 日本の漫画の歴史って…
絵巻物からだからかなり昔だけど、そのころ朝鮮って国すらないよ?
600:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:44:20.02 ID:fDka/Gjh
現代日本のストーリー漫画をつくったのは、やはり手塚だろうなぁ。
手塚もアメリカ映画などから影響は受けてるけど、ほかにもいろんな
とこから影響うけてるわけでね。 戦前の日本の漫画家からも
当然影響うけてる。 手塚にマンファが影響あたえたとか、そんな
事実はないw
614:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:48:00.06 ID:yoqB9OEJ
>>600
本人が影響を受けたものは、影響を受けたって公言しているからねぇ。
洋画とディズニーに影響を受けたって、あちこちで公言している。
でも、マンファに影響を受けたとは、一言も言ってない。
つーか、トキワ荘世代くらいまでは、マンファが存在していたかどうかも怪しい。
610:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:46:31.60 ID:OknJV43M
「捏造ごり押し韓流」と同じ結末を向かえる気がするwwwww
635:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:51:35.00 ID:m8UPLSZZ
>>610
音楽なんかはひたすら流し続ければ嫌でも覚える可能性はあるが
書籍みたいに自ら読まなきゃならない物はその手は使えないわな
それともネットで公開してF5して「アクセス億単位ニダ」とホルホルするいつものパターンか
620:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:49:12.18 ID:fDka/Gjh
まあ、韓国でも「進撃の巨人」がブーム!とかニュースになるくらいだしねえ。
韓国での漫画の売り上げは、まだ日本製がトップしめてるっていうし。
文化的には日本の出超状態だから、その状況をかえたいということだな。
まず、現状がどうなっているか、実自求是するところからはじめようか。
621:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:49:15.36 ID:rjjtptn+
まーた始まったかw
パクって、日本下げしないと何も出来ないのかよw
643:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:52:28.81 ID:hvBPG7ay
マンガは日本のパクリ
唯一有名なセルアニメのテコンVも日本のパクリ
3DCGアニメもピクサーのパクリ
絵柄やキャラクターにその国っぽさがまるで感じられないのがイカン
659:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:55:02.70 ID:2B6t0rRs
この戦略が駄目なところは、『マンファ』が定理になるほどの歴史と物量と市場を持っていないこと
必然的に日本の漫画に寄生して賤しくミジメに這いずり回って生きていくことになる
俺がこの手の動きを嫌うのは、漫画に国境も人種もないと思うから
こういうゲスな行為をする馬鹿タレ共がいるから、普通に頑張ってる韓国人がバカにされる
結果、バカが頑張ってる奴の足を引っ張って努力が報われずに不毛の荒野になる
ついでに言うと、マンファとやらを過剰に持ち上げる奴等の中で、
「私は○○という作品の□□というところが好きです」というレビューを見たことが無い
概念上の『マンファ』をもちあげ、漫画を腐すことに終始するだけの無駄なコメントは飽きるほど見たが
706:真紅 ◆Sinku.vni/pn :2013/11/27(水) 16:02:54.13 ID:SBmwpetj
(゚Д゚) まぁ、ぱっと韓国アニメの主題歌が出てこないってことは大したことないって事ね。
727:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:05:14.80 ID:6o+vspSn
>>706
確か…とか
多分…で絞り出してようやくだからなw
アニメなんてネタ的にテコンV知ってるくらいだし
711:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:03:18.87 ID:DwKmVyL+
なんか>1って10年以上前からあるような記事なんだよな。
国の支援が強力な中韓に日本のアニメ、漫画が駆逐される、みたいなやつ。
で、いつまでたっても追いつかれる気配すらないんだけどね。
750:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:08:59.91 ID:B8Td3a2V
二番煎じしか考えられないんだな
後追いで盗んで自慢しだすとかいつまでやる気よ
755:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:09:51.73 ID:BrUwAeu9
韓国で今一番注目されているマンファって何よ
それすら答えられない情けない土壌なんだから諦めろよ
売りたきゃ薄い本から始めろよ
777:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:13:30.60 ID:DUl0JYPN
>>755
> 売りたきゃ薄い本から始めろよ
( ゚ω゚ )エロで日本に勝てる国なんかあるわけないだろ!いいかげんにしろ!
( ゚ω゚ )『GANTZ』の作者が『AKIRA』でバイクのテールランプの光跡を流線型で描いたシーンを見て、それを乳首が揺れ動いて軌跡が見えるシーンに応用したとか、そんな国に敵うわけないだろ!
760:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:10:47.55 ID:m8UPLSZZ
そういや中国には山水画、日本には水墨画の長い歴史があるけど
朝鮮にはなんにもないよねw
とことん芸術には向いてないミンジョクなんだな
844:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:23:15.84 ID:JosT/Y36
マンファマンファっていうけど結局「韓国人が描いた漫画」以上の何者でもないよな
日本在住のアメリカ人が日本風の漫画書いてもアメコミにはならんだろ
990:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:50:10.42 ID:PyYebegh
>「韓国の漫画は初めて読んだけれど、結構よかった。面白ければ、日本でも韓国でも関係ない」
「こんな臭い汚いマンファは日本漫画の劣化コピーで話にならん」との意見もあったハズなのに
なぜ肯定的な意見のみ掲載するのか
995:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:51:36.15 ID:tXrOg1YW
>>990
そりゃ、大抵韓国からの発信だからな。
一方的に勝手にライバルにされてもね。
比べるのもおこがましい。
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:08:13.67 ID:IkjGG6Dp
日本の漫画に勝てるのか?
ほら、来いよ。
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:08:48.00 ID:VGhFjxGH
日本が未開拓の分野を切り開けよ
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:09:29.09 ID:JsZUs//N
歴史すら創作物に出来るので原作方面を
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:10:07.11 ID:j5J4JspC
こういう文化ってさ
自然に栄えるものなのに
朝鮮人は完璧に勘違いしている
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:11:57.27 ID:IkjGG6Dp
>>13
既に発展してる分野しかないからな。
未開拓の分野を思いつかせる発想もないし、かといって、
今から地道に発展させようにも10年以上、掛かるからのう。
いつ国が滅ぶか解らん国やから、焦る気持ちも解らなくはない。
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:11:42.18 ID:CKvpfdkT
面白ければ問題ないだろ
面白ければだが
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:11:42.50 ID:KZx0jdMq
でも結局日本のマンガのパクリでしょ?
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:11:49.31 ID:hAAsUl2I
マンファってのは、漫画みたいに分解してもちゃんと意味が成立してる言葉なのか?
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:13:43.70 ID:85cDRyrP
>>19
ただの「漫画」の朝鮮語読みだろw
そもそも漫画自体日本から入ったものだし、
完全な日本の漫画の模倣。
模倣のレベルがまだまだ低いから世界では通用してない。
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:13:17.14 ID:FYMwsLu9
面白ければ問題ないのは事実なのだが、
起源の捏造や、マンファの方を世界標準の単語にしようなどがウザイ
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:13:35.04 ID:yHAEHKaG
>同社のサム・ファズリ営業部長は「日本の作品よりも人気が高い韓国の漫画もある」と指摘する。
そりゃあ日本の作品でも、全然人気のない作品はあるからなw
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:13:47.53 ID:8iUlt1JT
四畳半から出直して来い!
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:15:38.20 ID:sjrztvWW
大した市場でも無いのに必死になって儲けなんかあんのかよ
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:16:01.42 ID:QhMn8V6h
でも韓国人の浅ましさと性格の卑しさであの文化だと輸出すればするだけ嫌われると思うよ
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:16:21.94 ID:OBgOAdba
外国「また日本の真似か」
既に日本発が浸透しているものまで起源主張とかずうずうしいのもはなはだしいな
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:16:37.33 ID:85cDRyrP
「神と一緒に」って、どんな作品なのかと調べたら、
原作は朝鮮人だけど、作画は日本人で
今ヤングガンガンに連載されてる。
こんなのでもマンファなのかよw
普通に日本の漫画だろw
191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:43:09.91 ID:Az1r6hJG
>>41
その理屈でいったら藤崎封神演義が中国の作品になっちまうなw
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:18:28.59 ID:K3v99H5p
文化の押し売りの成功例は少ない。まして無理なゴリ押しとなるとなw
やりすぎると「韓流」「韓国ブランド」がマイナスイメージとしてしか認識されないことになる。
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:19:22.43 ID:FYMwsLu9
フランスでは「コミック」という単語が使われず、
「バンド・デシネ」という言い方をされるんだけど、
そのフランスですら「MANGA」が市民権を得てきている
国粋主義のフランスでもそれだからな
韓国人からすると面白くないんだろうね
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:19:30.67 ID:RA5o17gg
何でこう気持ち悪いのかねえ
語感とか、発音とかさ
瓜発狂とかもそう。
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:21:56.13 ID:CjhBe24w
韓国の歴史を漫画化・翻訳して世界に出せよ。
マンガ韓国の歴史 妄想版(ファンタジー分野)
マンガ韓国の歴史 負け犬版(コメディ分野)
一粒で二度オイシイだろ?
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:21:58.61 ID:e5Ec5qFC
自分が良いと思うもの作ってたら、海外に目をつけられた、が日本だとすると、
韓国の場合いつも、海外に売り込みたい、が先なんだよな。
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:23:03.74 ID:5OCiJ9E2
で、面白いマンファとやらを紹介してくれないの?
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:23:25.46 ID:nTSCxZkJ
パクってライバル視w
車も電化製品もバイクも食い物もみんなこのパータンじゃねーか
死ねよクソチョン
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:23:54.23 ID:gif554v2
国に文化や伝統が無いから韓国題材での内容は厳しいよね
料理漫画も底が知れるしさ
全部混ぜるんでしょw
鍛冶陶芸やら酒も無理
異能力を持った放火犯、強姦魔と日夜戦う特殊警察とかどうよ
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:26:36.22 ID:85cDRyrP
>ネット配信から始まり、韓国で大ヒットしたファンタジー漫画「神と一緒に」は、
>日本でも書籍化されている。
ちょっとこれ意味分からんな。
「神と一緒に」って今ヤングガンガンに朝鮮人原作で連載されてるけど、
すでに韓国で発表されてて、大ヒットしてるってこと?
だいたい朝鮮漫画って、西洋と同じで横書きじゃなかったっけ?
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:27:22.58 ID:FWMe887Q
マジで寄生虫だよな、こいつらは。
こっち見んな! 関わってくんな!
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:27:28.07 ID:TM12+Gfr
そう言えば、韓国の漫画ってファンタジーしか見たことないな。
暗行とか黒神とかその後もサンデーやガンガンに載るのは
みんなそう。
歴史と同じでそういうのしか作れないんだろうな。
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:33:20.50 ID:kk+i3I/J
>>93
ヤンマガで兵役を題材にした現代漫画があったけど
コケた模様
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:27:41.78 ID:k1WSKJEC
米国のリトル・トーキョーと同じだな。寄り添ってきて、乗っ取る。
共存とか考慮しないのか出来ないのか解らないけどね。
技術支援にしても、台湾と韓国では違う。競合するのが韓国。
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:28:06.76 ID:gz/lQ3Vt
なんつーか、外国人に発音の誤認をさせたいのか発音そのものを似せてくるよね。
腹立たしい
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:28:17.43 ID:DOYyviRy
チョンのマンファ読むくらいなら、西洋人は自分で漫画描くだろww
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:30:22.02 ID:FYMwsLu9
>>100
欧米人にとっての漫画ってのは子供が読むもの
絵本なんかに近いイメージのジャンルなんだよ
スヌーピーとかあの辺りがコミックのイメージ
アメコミはわかりやすいヒーロー物で、バンドデシネが社会派の風刺漫画
日本の漫画文化は世界的にもかなり珍しい
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:28:44.84 ID:6Kn7fAp3
同社のサム・ファズリ営業部長は「日本の作品よりも人気が高い韓国の漫画もある」と指摘する。
ワンピースやナルトより人気の高いチョンマンファのタイトルってなんだよ
まさか全部の日本の漫画と比べて底辺の漫画より人気がある奴があるって意味じゃねぇだろうな?
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:28:58.32 ID:MIiE2cZh
科学、文化...
基本的な技術も技量も無い、そしてコツコツと努力もしない。
あちこちからいろんな物を引っ張ってきてコピーしたり盗用したり。
そんな国家&人種からは、世界に発信できる技術や文化は発生しない。
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:31:42.10 ID:Fu+mDYGS
>面白ければ、日本でも韓国でも関係ない
せっかく読む方がそう言ってくれてるのに、
「マンファこそが漫画の起源スミダ、コレからは漫画ではなくマンファとよぶニダァッ!」
なんてやるから嫌われるんだよ、
理解出来ないだろうなぁ・・・
121:来林檎:2013/11/27(水) 14:32:48.64 ID:ggrv2HXP
bs漫画夜話での解説が面白かったが、日本の漫画は右から読む。
対して韓国は左から(ファミ通の漫画みたいな感じ)。
韓国は明らかに日本の漫画の影響を受けており、右読みの体でキャラも展開も絵が描かれてるが
それをわざわざ左読みにしてるので、一々引っ掛かる。
例えば日本の漫画は右から左に流れるので、キャラは自然と左を向き、次の左や下のコマ、
言うなれば未来に向かっている。
が、韓国は左から右に流れるにもかかわらず、キャラも左を向いているので、
一々そのコマで流れが止まってしまうのだ
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:32:56.15 ID:JV0wyX7n
> 日本の『マンガ』ではなく、韓国の『マンファ』を
勝手に頑張りゃいいのに何故いちいち日本を引きずり下ろしたがるのか。
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:33:57.28 ID:tXQV/XBy
韓国には日本のような部活動文化がない。
更に魅力的な歴史もない。
そんな連中に魅力的なストーリーなど思いつくワケがない。
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:34:07.06 ID:ka80wF2M
漫画をいちいちマンファとか発音変えて広めようとするのが
なんだか韓国人らしいなと思う
コミックとかマンガでいいじゃんね
カラオケみたいなもんなんだからさ
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:35:14.96 ID:Y6CaMBtf
ほんとに独自進化したのってないよな韓国には
全てが日本で洗練されて人気が出たものを
『自分たちのものニダ』って言ってるだけだもんな
そして誤魔化すために起源論、恥ずかしくないのかねw
157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:37:10.46 ID:gI17NEii
日本に毎年凄い数の留学生が芸術系の大学やマンガ学部学科のある
大学へ来て、マンガを学んで行く。
それはいいことだが、日本の漫画を学んだくせに、「マンファ」だと起源を
主張するという厚顔・恩知らずぶり。何で外へ出て、学び、客観的に祖国を
見て、いかに愚かで間違っているかを糺せないないのか、情けない連中。
日本の漫画やアニメで育ったくせに、それを素直に認めリスペクトせず、
ウリジナルだと起源を主張、パクる、日本をsageる。恥ずかしい連中。
181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:41:46.10 ID:kk+i3I/J
そもそも日本の漫画が広まったのは
欧州だとまずアニメがヒットしてからの話だから
漫画だけ持っていってもな
205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:45:52.19 ID:WWy2YTKj
今の日本の漫画は人にお勧めしにくいのが増えてるし
良い作品が増えるのは大歓迎だからお手並み拝見だな
276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:56:43.93 ID:Y6CaMBtf
中国や韓国がマンガやアニメに力を入れたけど世界で受けなかった理由
・儒教思想のために作品全体が説教臭く、非常に押し付けがましい
・男尊女卑や暴力による抑圧、端的に言えばエロ・グロ・リョナが極端に多い
・同様に少女漫画系も男尊女卑の傾向が強い、女性の努力での作品が少ない
・独自絵は微妙に古臭い、ディフォルメが下手なのもあるが、リアル系が多い
ただ、説教臭いのに関しては児童物で成功している感がある
児童物は元々教訓話などが多く、説教臭くても気にならないから
ただ、一般作になるとあり得んほど講釈をたれたりしてウザいw
279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:57:20.03 ID:FYMwsLu9
好まれる絵や表現方法は文化や民族や宗教によって変わるから、
韓国は独自路線を模索すればいいだけなんだが、
なんでもかんでも日本を絡めて上だ下だとやるのがあの国の業みたいなもんだろうな
293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 14:59:39.23 ID:WS2LRBLp
これね、ペンネームを使えば、日本人か韓国人か分からないからね。
マンファというコンテンツは戦略的には悪くないよ。
296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:00:29.84 ID:NIazkQqT
鳥獣戯画の頃からマンガ描いている日本をなめるなよと
308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:02:23.11 ID:85cDRyrP
支那朝鮮ってとにかく創造力が欠落した民族だから、
ひとつのものが受けると全部それになるってのはあるな。
中国なんて一時期は全作品が池上遼一だったし。
330:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:04:55.37 ID:Lee1UwCP
>>308
一時期アフタヌーンが中国作家に肩入れしてたが、何も心や話題に残る作品を残せず終了。
だいたいストーリーのテンポというか見せ場の作り方とか違いすぎて。
310:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:02:39.69 ID:/Qsq920n
ドラえもん、スラムダンク、キャプテン翼、マクロスetc
まずは自国民が、韓国で放送されてるこれら数々の名作が
全部日本のパクリであるということを認めるところからだな
じゃなきゃ、ライバルどころか同じ土俵にさえ立つ資格ないよ
327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:04:35.00 ID:iSD/CEPp
結局他国の真似をするしか出来ない
自らが何も生み出す事の出来ない可哀想な民族
334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:06:20.53 ID:7Fdk9wgX
発音が違うだけでマンガやん
バ韓国製と言うだけで実態はマンガの模倣やん
日本で確立された画法だけで出来てるからどう見てもマンガの模倣やん
漫画とどこが違うんだよドアホ
338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:06:45.04 ID:pApoAnux
韓国人原作のアニメって暴力の方向性がなんか違うと思う
366:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:09:08.45 ID:Lee1UwCP
>>338
今やってるアニメのフリージングもそう。
なんだか敵との戦いより、内ゲバと陰謀と女同士の殴り合いばっかりw
351:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:07:58.80 ID:kk+i3I/J
深く美しきアジアはよかったよ
台湾作家だけど
357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:08:20.84 ID:zSeImDng
向こうでは漫画家の扱いが酷いんでしょ?
それで日本は抜けないのでは?
370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:09:26.99 ID:WW7WE2wN
日本の漫画がどれだけえげつない生存競争を行ってるのかわかってんのかね。
426:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:17:05.73 ID:6o+vspSn
>>370
ジャンプなんて酷いよなw
そういえばBL界にも台湾人の人が日本デビューしてたな
元々アメコミ描いてた人みたいだが、画力がえげつなかった
372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:09:36.40 ID:QiXtWE/3
マンファって言ってもなぁ
一目見て「これはマンファだ!」ってレベルにならないと一ジャンルとして独立したとは言えんだろ
今のところそれを達成したのって日本のコミック以外だったらアメコミくらい
375:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:09:58.27 ID:dFwowG52
青天航路はけっこうおもしろかったんだが、
あれも中華一の黄金のコンテンンツ、三国志が下敷きだからなあ
382:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:11:01.87 ID:/MG7hrO6
マンガ読む年代は韓国嫌いだぞ
390:春風亭変駘蕩 ◆netuyo/RT. :2013/11/27(水) 15:12:09.59 ID:rl1AlYph
>>382
そもそも韓国自体が
漫画じゃタブーw
出したら荒れるw
ついでに韓国人達も荒れるw
391:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:12:13.31 ID:wBZWaRtT
外国に売り込んだって、そんな巨大市場じゃないだろうに
宮は古本屋で見かけるけど、なんか可哀そうになるな
こんな妄想しちゃってみたいな
398:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:12:50.26 ID:Bh70UBDd
でも画力とかストーリー展開的には日本の漫画とレベル差はどうなの?
もう追いつかれてるんじゃないの?
413:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:15:06.78 ID:JqiHru5X
>>398
1枚のイラストが描けることと、漫画が描けることはまったく違うことだよ。
某美術系出身より。
420:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:15:53.47 ID:4cU4zpiH
>>398
追いつかれてるなら、日本で話題になったり
人気になったりしてる作品があるはずだろ。
週刊サンデーに連載してる人などは、同水準といえるだろうが
技術は高くとも、飛びぬけて人気が高いわけでもなかろう。
405:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:13:44.62 ID:fJhzs1AI
また日本文化の後追いか
韓国に存在する、多少なり隆盛してる全てが日本と競合してるなw
まあ先進国から学ぶのはいいことだ
422:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:16:15.84 ID:MX0+/Y7Q
「マンガ」でいいじゃん。なぜ混乱を招くようなことをするかな。
443:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:19:29.27 ID:txM+YYrc
聖おにいさんを読んだフランスの友人曰く
日本のマンガには50年は追いつけない
突飛な発想やそれを許す社会の包容力に差があるそうな
445:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:19:36.65 ID:aDGrl6V0
韓国の漫画、一応グロ系ホラーっぽい漫画もあるっつうか一時期翻訳されてたのを読んだ。
韓国の民間伝承と現代の問題を絡めて作った話はわりと面白かった。
脳味噌ほっぽり捨てて読む分には悪くないのもあるが、日本人の趣向に合うかって聞かれると謎。
なんかよく分からない怨念と狂気みたいなのを描いた漫画はよく分からんが凄かったな。中身は殆どなかったけど。
韓国のことよく知らない時期だったから、これから伸びるのかな…と思ってたよ…。
497:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:26:24.00 ID:4cU4zpiH
>>445
一応『食客』なんてのは『美味しんぼ』もどきの話で
ちょっといかがなものかという漫画(マンファ?)なんだけど
意図してかどうか韓国社会のひずみみたいな部分が出てて
興味深いところもある。
中国の古典で言うところの食客とは、まるで違う意味で
使ってるのも(食の客というような意味で)、まあ韓国らしい。
面白いかというと、うーん…てな感じだったけど。
447:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:19:53.73 ID:8UwfMZCp
4コマは単行本で一気に読むとなぜか疲れる
450:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:20:39.42 ID:s3ucaBlH
来年だか、今年のだか忘れたけど、文化輸出事業の予算が五千億円だか上がってるんでしょ。
そりゃあ気炎も上がるわな。
麻生さんの国立メディア芸術総合センターを軸にしたコンテンツ振興事業を「国営漫画喫茶」とか叩いて自ら潰した日本の業界人達とは違うわ。
本当に何でかは知らないが、漫画には限らないけれど、出版業界って、左の人が多かったよなあ。
昔は国の原発事業推進の漫画を描いた漫画家をわざわざ晒し上げてた雑誌もあったが、本当に異常な業界だわ。
480:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:24:52.26 ID:HHBpLOoa
漫画家の数が違いすぎて競争にならないでしょ
ライバル視することが身の程知らず
512:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:29:44.19 ID:CUbaYLKz
別にいいんだけどね、才能ある作家がいて、それを世界に売り込むってのは。
でもまんふぁってなんだよ。
ホンダイとかマンファとか、そういう類似商品的なコスイ売り込み方してるから嫌われるんだよな。
552:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:36:03.32 ID:b4Noi9OU
単なる漫画の韓国読みで対抗とか馬鹿だろ。
もっと別の用語つくれよ
561:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:37:26.76 ID:m8UPLSZZ
ルフィも悟空もハーロックも決して弱い者には手を上げず
仲間を信頼し正々堂々と巨大な敵と戦う
これって絶対朝鮮人には無理だよな
奴等には世界に通用する「ヒーロー」は描けないんだよ
民族的に己のなかにそういう素養がないから
584:真紅 ◆Sinku.vni/pn :2013/11/27(水) 15:41:21.72 ID:SBmwpetj
(゚Д゚) 日本の漫画の歴史って…
絵巻物からだからかなり昔だけど、そのころ朝鮮って国すらないよ?
600:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:44:20.02 ID:fDka/Gjh
現代日本のストーリー漫画をつくったのは、やはり手塚だろうなぁ。
手塚もアメリカ映画などから影響は受けてるけど、ほかにもいろんな
とこから影響うけてるわけでね。 戦前の日本の漫画家からも
当然影響うけてる。 手塚にマンファが影響あたえたとか、そんな
事実はないw
614:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:48:00.06 ID:yoqB9OEJ
>>600
本人が影響を受けたものは、影響を受けたって公言しているからねぇ。
洋画とディズニーに影響を受けたって、あちこちで公言している。
でも、マンファに影響を受けたとは、一言も言ってない。
つーか、トキワ荘世代くらいまでは、マンファが存在していたかどうかも怪しい。
610:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:46:31.60 ID:OknJV43M
「捏造ごり押し韓流」と同じ結末を向かえる気がするwwwww
635:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:51:35.00 ID:m8UPLSZZ
>>610
音楽なんかはひたすら流し続ければ嫌でも覚える可能性はあるが
書籍みたいに自ら読まなきゃならない物はその手は使えないわな
それともネットで公開してF5して「アクセス億単位ニダ」とホルホルするいつものパターンか
620:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:49:12.18 ID:fDka/Gjh
まあ、韓国でも「進撃の巨人」がブーム!とかニュースになるくらいだしねえ。
韓国での漫画の売り上げは、まだ日本製がトップしめてるっていうし。
文化的には日本の出超状態だから、その状況をかえたいということだな。
まず、現状がどうなっているか、実自求是するところからはじめようか。
621:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:49:15.36 ID:rjjtptn+
まーた始まったかw
パクって、日本下げしないと何も出来ないのかよw
643:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:52:28.81 ID:hvBPG7ay
マンガは日本のパクリ
唯一有名なセルアニメのテコンVも日本のパクリ
3DCGアニメもピクサーのパクリ
絵柄やキャラクターにその国っぽさがまるで感じられないのがイカン
659:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 15:55:02.70 ID:2B6t0rRs
この戦略が駄目なところは、『マンファ』が定理になるほどの歴史と物量と市場を持っていないこと
必然的に日本の漫画に寄生して賤しくミジメに這いずり回って生きていくことになる
俺がこの手の動きを嫌うのは、漫画に国境も人種もないと思うから
こういうゲスな行為をする馬鹿タレ共がいるから、普通に頑張ってる韓国人がバカにされる
結果、バカが頑張ってる奴の足を引っ張って努力が報われずに不毛の荒野になる
ついでに言うと、マンファとやらを過剰に持ち上げる奴等の中で、
「私は○○という作品の□□というところが好きです」というレビューを見たことが無い
概念上の『マンファ』をもちあげ、漫画を腐すことに終始するだけの無駄なコメントは飽きるほど見たが
706:真紅 ◆Sinku.vni/pn :2013/11/27(水) 16:02:54.13 ID:SBmwpetj
(゚Д゚) まぁ、ぱっと韓国アニメの主題歌が出てこないってことは大したことないって事ね。
727:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:05:14.80 ID:6o+vspSn
>>706
確か…とか
多分…で絞り出してようやくだからなw
アニメなんてネタ的にテコンV知ってるくらいだし
711:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:03:18.87 ID:DwKmVyL+
なんか>1って10年以上前からあるような記事なんだよな。
国の支援が強力な中韓に日本のアニメ、漫画が駆逐される、みたいなやつ。
で、いつまでたっても追いつかれる気配すらないんだけどね。
750:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:08:59.91 ID:B8Td3a2V
二番煎じしか考えられないんだな
後追いで盗んで自慢しだすとかいつまでやる気よ
755:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:09:51.73 ID:BrUwAeu9
韓国で今一番注目されているマンファって何よ
それすら答えられない情けない土壌なんだから諦めろよ
売りたきゃ薄い本から始めろよ
777:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:13:30.60 ID:DUl0JYPN
>>755
> 売りたきゃ薄い本から始めろよ
( ゚ω゚ )エロで日本に勝てる国なんかあるわけないだろ!いいかげんにしろ!
( ゚ω゚ )『GANTZ』の作者が『AKIRA』でバイクのテールランプの光跡を流線型で描いたシーンを見て、それを乳首が揺れ動いて軌跡が見えるシーンに応用したとか、そんな国に敵うわけないだろ!
760:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:10:47.55 ID:m8UPLSZZ
そういや中国には山水画、日本には水墨画の長い歴史があるけど
朝鮮にはなんにもないよねw
とことん芸術には向いてないミンジョクなんだな
844:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:23:15.84 ID:JosT/Y36
マンファマンファっていうけど結局「韓国人が描いた漫画」以上の何者でもないよな
日本在住のアメリカ人が日本風の漫画書いてもアメコミにはならんだろ
990:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:50:10.42 ID:PyYebegh
>「韓国の漫画は初めて読んだけれど、結構よかった。面白ければ、日本でも韓国でも関係ない」
「こんな臭い汚いマンファは日本漫画の劣化コピーで話にならん」との意見もあったハズなのに
なぜ肯定的な意見のみ掲載するのか
995:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/11/27(水) 16:51:36.15 ID:tXrOg1YW
>>990
そりゃ、大抵韓国からの発信だからな。
|
|
Tweet

他ブログのおすすめ記事
そういうのに向かない民族なんじゃないの?w
寒流ドラマも似たような話ばっかじゃん
マンファとやらも、そんな感じになるんじゃね?
絵が上手い奴がいるのは認めるけど