1: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:28:09.68 ID:???.net
◆車の信頼度、起亜自10位・現代自13位=米誌調査
米国の有力消費者情報誌「コンシューマー・リポート」が28日(現地時間)に発表した今年の自動車ブランド別信頼度ランキングによると、全28ブランドのうち起亜自動車が10位に入り、昨年から6ランクアップした。現代自動車は昨年の21位から13位へ大幅にランクを上げた。
1-4位は日本車ブランドが占めた。トヨタ自動車の高級車ブランドのレクサス、大衆車ブランドのトヨタが2年連続で1位と2位を獲得し、マツダとホンダが続いた。5位はドイツのアウディ、6位は米ゼネラル・モーターズ(GM)のビュイックだった。
コンシューマー・リポートは「今年の信頼度評価には、ナビゲーションやオーディオなど車載インフォテインメント(情報・娯楽)システムの品質が最も大きく影響した」と説明した。
日産自動車の高級車ブランドのインフィニティはこの部分の不具合が響き、昨年の6位から20位に最も大きく順位を下げた。
朝鮮日報 2014/10/29 09:04
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/10/29/2014102900729.html
|
|
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:29:15.93 ID:CVvsVs9S.net
レクサスの魅力がマジでわからない・・・
113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 21:29:57.90 ID:RxnEvS+6.net
>>3
やっぱなんだかんだ言ってちゃんとしてるわ
というのが私の感想。
162: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/30(木) 08:10:27.32 ID:dCu9mvhf.net
>>3
不具合発生率が他のメーカーの半分以下らしい
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:30:09.01 ID:gXZGrqdY.net
レクサスとトヨタは別枠なのか
101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 21:10:03.77 ID:FGj9H8Ld.net
>>5
一緒にするとアメリカの会社が3つしかなくなり、しかもランクイン出来なくなるから・・・
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:31:35.35 ID:ybvmw+xv.net
レクサスは雨降って地固まる、みたいな感じだなw
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:32:16.52 ID:cE3flvNu.net
日本のロビー活動の勝利ニダ
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:33:01.78 ID:eFeQ3WgR.net
そりゃレクサス買えない層には魅力もわからんだろ
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:34:40.73 ID:3N7Y7FLv.net
<;`Д´> 信頼度13大ブランドでアジア勢は6つを占めたニダ
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:36:38.11 ID:gYw1XG9j.net
キアが10位で信頼性がないデータってバレたな
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:37:09.75 ID:9s4wOeyO.net
アメリカの本当の富裕層はドイツ車を買う
買えない似非富裕層がレクサスやインフィニティを買う
125: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 21:47:44.56 ID:mL4h4Pzb.net
>>21
大富豪は価格の大小に関係なく自分が好きな車に乗る。
高価格=人が羨ましがるステータスだと思ってドヤ顔で見せびらかすのは
ポリシーもなく上下高低がすべての儒教国家の成金くらい。
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:41:03.35 ID:cs/tsTo3.net
今のセレブはプリウスだろ、プリウスに乗って莫大な寄付をするのがトレンド。
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:37:28.08 ID:U3AznJN6.net
富士重工は人気ないのか?
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 20:16:09.61 ID:ehpCrn3o.net
>>23
山岳部や降雪地だと人気が高いが、都市部や南部ではあまり走ってないのでそれが影響したんじゃないのかな?
北海道や東北北陸だとスバルは雪国カローラ状態だけど、太平洋側では大して走ってないのと同じ
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 20:22:10.28 ID:5nEMk+05.net
>>69
スバルはやはりパワーがあちらでは評判なのかな
ようつべでスバルの車が他の車を牽引する動画がけっこうあるんでね
ようつべでsubaru pull outで検索すれば見れると思う
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 20:55:29.53 ID:wE/ya7WG.net
>>72
4輪駆動でありながら、アホみたいに安いからだよ。スバルバカ売れ。
気取って、プレミアムニッチだのスバリストだの言っていたときは売れてなかった。
トヨタ参加になってから、プライド捨てて安値攻勢掛けてる。
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:41:33.35 ID:1rRELwAW.net
うちの隣の人が
いまだに 『ソナタ」
に乗ってるが 黒鉛が激しいらしいな。
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:42:23.05 ID:C+SBK2sp.net
朝鮮車は金払ってもこのぐらいが精々って事か
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:43:36.76 ID:WOaQZbHh.net
レクサスでも高級位限定だけど
最近やっとブランドイメージが定着してきたな
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:48:23.83 ID:WOaQZbHh.net
この様なランクは上位5位くらいまでしか意味ない
下はなん位であってもゴミみたいな物、誰も気にもしない
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:51:21.56 ID:/RVRwkxn.net
ヒュンダイより起亜の方が上なのか
韓国での信頼度は逆じゃないの?
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:53:32.59 ID:dG17FRlE.net
>>43
起亜はヒュンダイの子会社だよ
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:53:17.71 ID:AzLqL9UR.net
在日でさえチョンダイ買わないんだよな
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 19:58:57.66 ID:rwB9n9zY.net
スバルが無いのか
西海岸ではすごい売れてるのにね
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 20:02:08.07 ID:hZcUCMjo.net
韓国メーカー以下の日本メーカーはあるんか。
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 20:04:17.62 ID:ugZk8Ptp.net
最近のマツダは頑張ってるよな。
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 20:05:27.73 ID:lPVmbhpp.net
日本人が普通に考えたらトヨタとマツダだよ
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 20:07:25.26 ID:n4bEic3S.net
ヒュンダイよりキアのが上なのか。
まぁどっちでもいいがw
乗り心地やステアリングの操作感なんかはベンツ・BMWはすこぶる良いが、
信頼性で言うとトヨタに限らず日本車の右に出るメーカーは無いわな。
三菱も日産もダイハツもスズキもスバルも欧米の車よりマシ。
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 20:08:31.10 ID:fSmrxfsf.net
最近人気出てきてるスバルじゃなくてマツダなのか
これが一番びっくり
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 20:13:17.21 ID:HgdOOisY.net
日本じゃ話題にもならんなこの程度じゃ
南鮮ならまるで日本を占領したかのように国を挙げてホルホルするだろうに
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 20:24:21.78 ID:oaity3RL.net
マツダのディーゼル乗用車
あのトルク感はアメリカでも流行る予感
151: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 22:51:26.34 ID:Yq08JfzS.net
亀>>76
アメリカでディーゼルはあまり売れないらしい
GSが文字どおりガソリンしか売ってない地域もあるとか
173: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/30(木) 20:15:25.40 ID:I5/rRU39.net
>>76
アメリカ人のディーゼル嫌いは日本人の比じゃないらしいから無理だろ
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 20:29:53.49 ID:zLjB5mMu.net
「今年の信頼度評価には、ナビゲーションやオーディオなど車載インフォテインメント(情報・娯楽)システムの品質が最も大きく影響した」
で、マツダがその順位なん?マツダコネクト猛烈に評判悪いのに。
94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 20:58:39.58 ID:aEs2siKY.net
GMとフォードは本国人から見限られ過ぎだろ・・・
これでもこいつらの為にトヨタは米で需要の高いピックアップトラックの販売を自粛してやってるんだろ?
100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 21:07:05.00 ID:13OIikIJ.net
日産どこいったww
102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 21:10:27.10 ID:5F4zcp6p.net
日産は韓国部品使ってるからしょうがない
128: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 21:51:40.30 ID:3N7Y7FLv.net
>>102
自分とこ、ゴーン以前の古い日産だから以外と丈夫@SR-V。
内装は涙がチョチョぎれるほどショボイけどねw
15,6年で替えたんは半年以上放置して上げたバッテリー何回かと
見た目あまりにひび割れたタイヤ1回。オイルにワイパーゴムくらいか。
さすがに塗装は劣化してきたしドアバイザーも割れかけてきたけど
普通に走る分にはあと10年以上大丈夫なオカーン
111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 21:23:04.32 ID:k/X0MBnt.net
属国車が自動車としてランクインしていることに驚愕する
ありゃ粗大ごみだろ、もしくは車に似せた殺人機具だな
115: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 21:35:58.93 ID:TVDKwcAO.net
軽のターボを100万くらいの値段で出せばアメリカのシティコミューターとして人気出るんじゃまいか
117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 21:41:07.12 ID:5F4zcp6p.net
>>115
軽自動車は危ないからアメリカの道路を走ってはいけません
という法律がある
160: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/30(木) 03:40:01.78 ID:/A+HReFz.net
>>117
そんなものはない
・DOT(米国運輸省)の定めるFMVSS(米国連邦自動車安全基準)の条件を満たしていること
・NHTSA(運輸省傘下の交通安全局)の車体輸入適格基準を満たしていること
・EPA(米国環境保護庁)の定める排ガス基準を満たしていること
があるだけで素の日本の軽では通りにくいというだけ
そもそも需要がないので日本メーカーも輸出用や現地生産をまず考えない
118: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 21:42:18.91 ID:nV4XP7x/.net
え?
ランクアップしてこの順位?
もう品質でも日本と並んだといった記事を
以前に読んだけど?
123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 21:47:09.32 ID:MRMuUBfA.net
車の修理で部品ばらしたりすると分かるけど、最近の日本車はコストダウンが凄いと思う
こんなところにプラスチック使うの?とか
134: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 22:11:00.10 ID:w7tuRSu7.net
マツダが2位とは素直に嬉しい(*´∀`)b
137: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 22:14:53.57 ID:c/rQe6fM.net
ホンダはフィットでリコール祭りやらかしてるから、今後がちょっと不安だな……
マツダは調子に乗らず頑張って欲しい。あすこは調子に乗ると転ける悪い癖がある。
144: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 22:36:44.43 ID:AfEisYBQ.net
元々韓国車なんて信頼性で売っているわけでもないし
気にすることもあるまい
145: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 22:39:49.68 ID:PFYoH/6I.net
ふたを開けてみたらトヨタほど技術の高い会社は無かったってだけの話
|
|
Tweet

他ブログのおすすめ記事
アメの人気なんてど~でもイイ、大事なのは「日本ではチョ
ン車何て猫車未満」って事
以上
非韓五原則
教えない・助けない・盗ませない・来させない・関わらない
コッチ見ンな、寄り付くな、居座ンな
アッチ行けシッシ
って事で、忌血害コ~ル開始ッ
忌血害
忌血害
忌血害
忌血害