1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:45:19.11 ID:???.net

天津大爆発は、中国経済に打撃を与えた=8月(新華社=共同)
中国経済は「アリ地獄」に落ちた。「負の連鎖」が最悪の方向へ暴走し始めたことが、種々の経済データや現状分析から明瞭に観察できる。
今年6月以来の「上海株暴落」と、8月の「人民元切り下げ」。続いた「天津大爆発」により、世界第4位の港湾施設が麻痺(まひ)し、輸出入が激減したばかりか、北京への貨物輸送が途絶えた。
この前後の、経済動態を緻密に検証してみる。リーマンショック直後からの財政出動、強気のインフラ投資、新幹線建設はまだしも、各地にゴーストタウン(鬼城)が出現したあたりから、中国経済は崩落への道に突き進み、「負の連鎖」が始まっていたことが分かる。
中国の経済政策は制度上、国務院(=日本の内閣に相当)が所管する。このため、李克強首相が経済政策の中枢を担い、彼の推進する中国の経済を「リコノミクス」と呼ぶ。李氏自らが認めたように、中国のGDP(国内総生産)統計は水増しが多く、信頼するに値しない。「電力消費量」と「銀行融資残高」「鉄道貨物輸送量」の3つのデータを重視するとした。
となると、計算上、電力消費量が40%、銀行融資残高が35%、鉄道貨物輸送量が35%として振り分けられる「李克強指標」で見ると、7%成長をうたう中国のGDPは、本当のところ2%前後しかない。電力消費量は横ばい、貨物輸送量は10%のマイナスだからだ。「実質はマイナス成長」に陥っていると推定できる。
中国の抱える債務はGDPの282%である。2015年末に400兆円、16年末に600兆円の償還時期がくるが、返済は無理。つまり借り換え、分かりやすくいえば、ギリシャのように「証文の書き換え」が目の前に来ているということだ。
5兆円にものぼった中国国富ファンドの日本株保有も、いつのまにか手元資金不足に陥って、静かに売却していた。
なぜなら、日本企業の株主リストは公開されており、豪のオムニバス・ファンド(=中国国富ファンドの別動隊)の名前が見つからなくなった。中国は日本株をほぼすべて売却していたのである。
あまつさえ中国は保有する米国債を取り崩し、備蓄した金も少しずつ売却している。次に地方政府の債券発行を認め、さらには住宅ローンの貸し出し分を担保の銀行融資枠を拡大し、10月には銀行金利の上限も撤廃した。加えて、人民元建ての中国国債をロンドンでも売り出して、死に物狂いの金集めを展開している。
これは末期的症状ではないのか。
■宮崎正弘(みやざき・まさひろ) 評論家、ジャーナリスト。1946年、金沢市生まれ。早大中退。「日本学生新聞」編集長、貿易会社社長を経て、論壇へ。中国ウォッチャーの第一人者として健筆を振るう。著書・共著に『私たちの予測した通り、いよいよ自壊する中国!』(ワック)、『「中国の終わり」にいよいよ備え始めた世界』(徳間書店)など多数。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151106/frn1511061140001-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151106/frn1511061140001-n2.htm
関連スレ
【経済】中国「マイナス成長」転落? “李克強指数”より厳しい現実 毛沢東時代の悪夢再びか[10/23](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1445600178/
【中国経済失速】李克強首相、成長7%目標を「死守すべき目標ではない…」 中央党校で報告 国内問題の深刻化認める[10/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1445866494/
【断末魔の中韓経済】中国経済の失速は間違いなく長引く 目がくらむほどの過剰な供給能力[10/30](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446194513/
|
|
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1446806719/
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:48:50.53 ID:5IhHYE8N.net
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:48:50.53 ID:5IhHYE8N.net
プラチナも売ってんじゃね
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:50:04.44 ID:pjrdmopQ.net
その割には最近上海株価上がってるんだがなあ・・・
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:51:31.41 ID:mir5tYnT.net
>>6
禿がまた飯の種を作ってるのかなー
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:51:35.79 ID:5Qa1RJHZ.net
>>6
上海総合は謎だよな
世界の相場とあんま連動してるふうでもないし
どうなってんだろ、ほんと
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:51:19.14 ID:GP9uf9UO.net
伊藤忠死亡してほしいねw
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:51:51.06 ID:ky+jcZn8.net
2015年に400兆?
破産じゃん
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:53:11.54 ID:+XHiyTAZ.net
政府機関がインサイダーやってるようなもんだしな、上海。
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:53:37.02 ID:Ja4MFbXZ.net
上海株久々にチェックしてみたけどなんだこりゃって感じだな
何やらかしてんだ中共は
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:54:46.28 ID:APEzRszo.net
中国は清朝に逆戻り。
韓国北朝鮮は李氏朝鮮に逆戻り。
と言うことアルよ。
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:55:05.77 ID:HQgoN1ES.net
実際は李克強指標だけで測るのは危険だぞ。
地方が堕ちてるのは確かだが沿岸都市部は地方から集めた金がまだあるからな。
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:55:32.94 ID:zRURtLWB.net
2020年までに外貨準備2兆ドルが流出するって試算が出てたけどもうちょっと早くなりそうだね
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:58:37.76 ID:lKVjg7CH.net
支那の崩壊秒読み段階。
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:59:00.86 ID:QKKCHh/z.net
(;@Д@)<私の愛した中国さまが破綻したっ、何故だっっっ!!!???????
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:05:10.42 ID:Ja4MFbXZ.net
>>26
棒子だからさ
151: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:47:49.10 ID:0rTnb8Pp.net
>>26
大朝鮮だからさ
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:59:04.21 ID:k6GY/wzC.net
上海万博直後に中国経済が大崩壊するだろうと言ってたじいさんだな
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 19:59:56.51 ID:a+mzQT+v.net
いきなりバブルがはじけるとこっちまでとばっちり受けるからな
じわじわと崩壊していって欲しい
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:00:35.13 ID:fdUMJGdS.net
400兆に続いて600兆の借り換えできのか?
アメリカ国債売却したぐらいでは雀の涙じゃないか
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:00:51.58 ID:Qj68sUTU.net
取り敢えず空気も悪くなってきたところだし、人民服にチャリンコの時代に戻っChina
37: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:03:28.45 ID:kPm5K7dp.net
あと 中国の特権階級は資産と家族を海外に移している
後に残るのは 貧しい人民と負債と廃墟だけ
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:03:52.37 ID:jle50+DQ.net
シナが5兆円分も日本株を売却してたのに
株が上がり続けてたのだとしたら日本経済
の底力は半端ないな・・・。
というか、アベノミクス大成功してるだろ?
普通、5兆円も株が売られたら大変なこと。
韓国だったら潰れてるだろ、それだけでも?
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:04:09.11 ID:Q+zLf6Kn.net
欧州各国が
援護に回るか見放すか
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:07:51.14 ID:jle50+DQ.net
>>40
今の欧州に援護できるの?
今年4百兆で来年6百兆だけど。
5兆円も株売り浴びせられても
気づいてもいなかった日本とは
状況違うだろ、欧州は?
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:04:17.89 ID:3+wVX/zT.net
いやまだだ
もっと膨らましてから
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:04:43.18 ID:1zdT4Nhi.net
習近平が成長率は7%といえば、一律7%と報告するのが共産党。
数年経たないと、本当の数字がわからない。
まぁ、その頃だと手遅れだろう。
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:08:18.26 ID:rNCKIqC2.net
統計が全く信用できないし、実際どういう経済状態なのか外からじゃよく分からんな
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:09:44.54 ID:N4d08fva.net
国際通貨になってからバブル崩壊とかやめろよw
IMFw
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:12:01.50 ID:q7Eun1lb.net
米国財務省の資料では、まだ8月までの数字しか公表していないが
それを見る限り、中国は米国債を増やしているように見えるが。
もっとも9月以降に大幅に売り払ったのかも知れないが。
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:15:02.85 ID:3CpXHi23.net
通常他の国のバブル崩壊局面では、金融機関の不良債権額がとんでもないことになっていて、
体力のない金融機関から倒産→取付け騒ぎ→他の金融機関に波及→融資先を含めた連鎖倒産とスパイラルするんだけれどなぁ・・・。
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:22:01.24 ID:TdWz2jz8.net
>>61
中国では、シャドーバンキングがそれに当たる。
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:15:36.49 ID:WNwpJ/V/.net
日経暴落ってメディアが喜んでいた時期の裏にはこれが原因か
あっさり戻したけどね
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:17:59.74 ID:663Nk7sX.net
投資がダメになったら一人っ子政策廃止だとさ 人口増やしてGDP上げるつもりだね
もうムチャクチャの何でも有りだわ
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:22:54.26 ID:/r/qa2R2.net
>>69
そもそも高所得層は金で権利買えるから誰も一人っ子政策なんて守ってないw
中間層がなく、ほぼ下流層と貧困層だらけで子供を育てる余裕などないのにね。
高所得層の子供は中国を出ていくのがほとんどだしなw
どうすんだろう、マジで。
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:18:31.11 ID:WNwpJ/V/.net
日本の円建ての借金は円を刷れば解決
中国のドル建ての借金は偽ドル札を刷れば解決
どっちも一緒やwww
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:19:42.93 ID:u9ZBVMxX.net
たった10年でGDP3倍だぜ。信じられないような無茶やってるんだよ。それが
全部はじける。
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:21:52.25 ID:jtpuZ+py.net
各地方からは潤沢に資金があるような報告が続いていたんだろうね、
50年前の大躍進政策と同じ構図だね。
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:22:40.78 ID:3zwpxm1R.net
天津が爆発で麻痺したことによりその後どうなったか?が客観的に書いてある
ザクザクにしては良心的な記事だ
アメリカがやった、ってことだね
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:24:15.07 ID:kFe2XjLa.net
この状態なのに空母とか作ってんだぜ
まさに旧ソ連が崩壊した道を歩んでるな
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:26:17.28 ID:F3N4rRc2.net
>>84
中国が予測する「経済が落ちる規模」が半端じゃないからだろ。
破綻するなら、軍事力に事前投資しといて、弱い国から絞り上げるのは当然とも言える。
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:25:23.67 ID:nrAuYpe3.net
まーいずれ日本にもその余波が来るんだから、先物売りでも準備しておかんとな
92: スレ立て依頼者162@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:26:24.84 ID:ezy6Vaxy.net
>>1=ねこさん、スレ立てありがとう
経済の話は難しいよね、でもこの記事は凄いね
中国は資産を自転車操業してる以前から暴露されてたけど、
米国債の切り崩し(これは南シナ海で戦闘が始まれば紙屑になる可能性大)、
GDPが実質2%しかない、日本の株全部売却済み、欧州での中国国債の売り(罰ゲーム?)等、
中国経済を全体的に捉えてる、すんごい分かりやすい
これらの為に、象牙や珊瑚の密漁や南シナ海域のガス田掘削等、
世界中で資源を喰い散らかしてる訳だ
94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:28:05.01 ID:1lXulWoV.net
貿易相手国の統計で裏を取れる輸出入統計から推計すると、
中国は3%成長どころか、既にマイナス成長になるんだよな。
李克強指数すらも正直当てにならない。
99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:30:20.23 ID:uRh7Bn/l.net
>「実質はマイナス成長」に陥っていると推定できる。
内需関係の雇用は伸びているから
マイナスにはなっていないらしいぞ。
102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:30:58.63 ID:Bf8U9Szh.net
上海株連日騰がってんじゃん。
107: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:31:49.64 ID:F3N4rRc2.net
>>102
そりゃ5%以上をもつ株主は売る事を禁止されてるからね。
ttp://jp.reuters.com/article/2015/07/09/china-stocks-regulator-idJPKCN0PI1OO20150709
来年の1月までだな。
168: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:51:43.11 ID:c1ujjMYN.net
>>107
一月すぎてみたら株全部溶けてたってなりそうだな。
184: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:54:59.01 ID:i025Sg34.net
>>168
7月に出た「中国株売り禁止令」
5%超の株主+自社株売り禁止
空売りで儲けたら罰金+逮捕・・数年前にさかのぼって調査
2016年1月まで禁止・・・たぶん延長される
105: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:31:27.46 ID:aIPEPVGV.net
キンペーが中共幹部の個人資産に斬り込んだら評価してやる
112: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:35:13.29 ID:lKVjg7CH.net
天の恵みは、支那人の手の指の間から零れて落ちた。
もう二度と天の恵みは、支那に帰って来ることはないだろう。
これからは、永くて、暗くて寒い冬が、何年も何年も続くことだろう。
129: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:41:34.77 ID:lO/Kw05R.net
5兆か…こっそり売ってくれて助かったな
まあ、むこうはそうせざるを得ないからそうした訳だが
135: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:43:42.25 ID:pUDF4xQx.net
まあ沈んでくれたら輸入助かるから
このまま落ち込んでくれたまえ
138: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:44:00.14 ID:ckUogccw.net
中国は国有企業が圧倒的に強いからな
その国有企業が過剰設備過剰雇用と負債も多く抱えてる
中国政府の借金だけ見ても実態が掴めないと思う
144: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 20:45:42.38 ID:5kCetylX.net
支那の外貨準備で100%把握されているのは米国債だけで、
それは中国が発表している外貨準備高の3割ぐらいなんだよな
残り7割の正体がマズイ事になって隠している数字だとするとかなり恐い
|
|
Tweet

他ブログのおすすめ記事
これ本当? こんなにまとめてくるなんてあり得るのか?