1: ひろし ★@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 22:12:31.68 ID:CAP_USER.net
2016年1月29日、スペインメディアはこのほど、中国の農業が世界に拡大し、未来の人類は中国産の食べ物に頼るようになると予測した。中国紙・参考消息(電子版)が伝えた。
未来の人類は何を食べているか。農業のグローバル化で小規模農家は消えるだろう。ファンションや技術と同様、「中国製」の食物が世界を席巻しているかもしれない。米国さえ飲み込まれているだろう。
中国農業の拡大は3つの戦略に基づいている。まずは土地の買収だ。中国は現在、31カ国・61カ所で土地の買収を進め、農業を展開する見通しだ。さらに、大規模な食品関連企業の買収も進めている。13年には米国の養豚、食肉処理企業大手を買収。オランダやシンガポールの農業企業も次々と傘下に収めている。
中国政府は農業の大規模化を推進。一部の大手国有企業に資本と富を集中させる方針だ。未来の人類が食べる食物は、中国企業数社によって管理されているかもしれない。(翻訳・編集/大宮)
http://www.recordchina.co.jp/a128079.html
|
|
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 22:15:48.68 ID:8lGzdUM7.net
世界中で爆発する野菜たち
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 22:18:32.04 ID:Hw7J0H+I.net
欧州さんも中華相手の貿易で頑張り過ぎた。
日本は過去への反省から中国への協力は躊躇うことはできなかった。
アメリカさんもクリントン政権の時に日本をよけてアラスカルートで西安に降りたつなど中国にものスゴク加担してた。
まあ、みんなが行動した結果だよね
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 22:19:17.94 ID:bI9g8MJA.net
どの程度進んでるのか知らんが、果たして中国式で維持できるのか・・?
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 22:22:40.94 ID:WWFHz/pQ.net
ドイツが中国に夢中なのに比べると
スペインやイタリアは、はっきり中国を嫌っている。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 22:25:28.23 ID:KMlAnVEA.net
第一に水源守らないとな
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 22:27:35.37 ID:U8S9ZYeu.net
中国を世界の工場にして
大儲けさせてしまった先進国が悪い
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 22:29:24.57 ID:MQp9/RfV.net
よって、スペインがインカ帝国を滅ぼした時のように、
中国を滅ぼしてやる!ってかw?
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 22:33:21.74 ID:AJS1rkXr.net
>>13
今中南米は殺しまくってるから面白くなる^ ^
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 22:36:31.56 ID:n5voiHUx.net
最後は海外資産なんか全て売り払って撤退でしょ
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 22:48:19.33 ID:3NcdpOtS.net
日本の水を狙い森林や、不動産を買いあさる中国人。日本中に定住化する
中国人も激増し、家族の呼び寄せもはじまっている。
あまりに無防備な日本。観光立国などと浮かれている場合か!
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 22:55:42.29 ID:BHR3Vama.net
中国人は他国で土地を買えるけど
相手国の人は中国では土地を買えないんだよな
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 23:01:08.94 ID:2YpIldZ0.net
日本も外国籍の人間は不動産を買えないようにしろよ
せめて特亜人は土地の購入、所有を禁止すべきだ
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 23:28:37.87 ID:nHMxWBNg.net
すでに欧米の穀物メジャーは軍門に下ったと聞く
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 23:44:33.51 ID:G6lJPa5D.net
そのころ日本は中国に売ってもらえるだろうか
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 23:49:26.78 ID:yYk2fCpT.net
中国から売ってもらうんじゃなくて「中国人が作った」だよ。
中国の耕作地は無くなってるからね。
別に中国から買うわけじゃねーよ。
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 00:01:55.20 ID:BX9d5J67.net
>中国政府は農業の大規模化を推進。一部の大手国有企業に資本と富を集中させる方針だ。
>未来の人類が食べる食物は、中国企業数社によって管理されているかもしれない。
ああ、中国製になるというのはこういう意味か。
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 01:44:35.40 ID:2EqWbfMi.net
確か数年前に?マダガスカルの農地も租借してたなー
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 04:11:14.49 ID:bsKwXTQ5.net
水不足、砂漠化、土壌の重金属汚染で
中国の農業は死んだも同然
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 05:55:56.39 ID:pSPDqoGj.net
こんな風にはうまく行かずに、むしろ農家との直接取引が進んだり、
中国資本というだけで門前払いされて、投資が無駄になり食品も廃棄
されるような事態が起きてくる。
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 07:10:29.07 ID:tz6EjoAh.net
これで支那人が精神的に成熟していてすべての国と人々を大切に出来る民族だったら歓迎されるだろうに、実際は金にしか目がなく自然を破壊しまくり、他人を踏みつけにして自分だけふんぞり返りたがるガキの精神レベルだからなあ。
世界中が支那汚染の危機だぜ。
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 07:16:46.75 ID:hBwvTUuz.net
別に中国人や中国企業が良いもん作るなら良いけど
連中が経営したら化学肥料、農薬漬けの作物と土壌汚染が深刻化して
ある種世界食糧事情の危機を招くと思うw
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 08:26:29.48 ID:nr6aaaBk.net
種の異なるインベーダーを育てた白人の意図がサッパリ分からん
信じられないレベルの馬鹿としか
|
|
Tweet

他ブログのおすすめ記事