1:動物園φ ★:2017/11/23(木) 12:58:48.23 ID:CAP_USER.net
2017年11月22日10時19分
[? 中央日報/中央日報日本語版]
2020年に予定された韓国型ロケットの打ち上げが1年延期になった。ただ、無期延期となった月着陸船の打ち上げは「2030年以前」に変更される予定だ。
科学技術情報通信部は21日、ソウル中区プレスセンターで公聴会を開き、こうした内容の「宇宙開発政策方向」を発表した。この計画によると、政府は2021年に韓国型ロケットを2回打ち上げる。
事業の目標は、1.5トン実用衛星を高度600-800キロの地球低軌道に乗せる3段ロケットを開発し、関連の技術を確保することだ。政府はこの事業に1兆9572億ウォン(約2000億円)を投入した。設計から製作・試験・組立・発射にいたるすべての過程は独自の技術で行われる。
この事業は2017年に試験打ち上げをし、2019年と2020年にそれぞれ実際に打ち上げるというのが、2013年当時の政府の計画だった。しかし科学界はこの計画に懐疑的だった。早いということだ。このため2018年に試験打ち上げをした後、2021年に実際に打ち上げに挑戦するという日程を決めたという。しかし前政権がこの日程を1年操り上げた。結局、この計画がまた1年延期され、科学界の当初の意見通りに修正されたのだ。韓国型ロケットの日程調整を受け、このロケットに搭載する月着陸船の打ち上げ日程も「2030年以前」に変更されるとみられる。
またこの日発表された宇宙開発政策方向には、2030年までに中・小型衛星を国内の技術で打ち上げ、2034年までに国家衛星航法システムを構築するという内容も含まれた。
今回の公聴会で発表された内容は、来月の国家宇宙委員会で審議・確定する「第3次宇宙開発振興基本計画」に反映される。
http://japanese.joins.com/article/695/235695.html
|
|
2::2017/11/23(木) 13:00:17.62 ID:dwlfJLCr.net
原潜も作るんだっけ?すごいねえ。
まあ、本当に出来ればの話だけど。
15::2017/11/23(木) 13:05:55.45 ID:dSr3zp2K.net
>>2
実用的なものかはともかく形にはしようとするでしょ
19::2017/11/23(木) 13:08:44.29 ID:VE4y9GDf.net
>>15
ハリボテすら危うくね?
3::2017/11/23(木) 13:00:23.60 ID:VE4y9GDf.net
永遠の10年がちゃんとスライドしたな
4::2017/11/23(木) 13:00:30.21 ID:8zzNk/G4.net
私が死ぬまでに打ち上げできるかな?
16:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:06:30.36 ID:WnenPjY9.net
>>4
お前、300歳まで生きる気か?
47::2017/11/23(木) 13:41:54.20 ID:irx9sC29.net
>>4
目指せ白寿!その頃になったら…秋葉で買ったパーツを組立てたら打上げられた…な時代になってるだろうから、何とかなるんでないかな、
5::2017/11/23(木) 13:00:58.28 ID:hsAVie9/.net
1年延期が毎年の恒例行事になりそうだなw
7:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:01:29.89 ID:/VbqK/IG.net
10年も後退ですか馬鹿チョン
10::2017/11/23(木) 13:02:48.67 ID:N3eQrkBS.net
前倒しになる予定は一切ない模様(笑)
前倒しになるのはビルかな?
12:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:03:39.72 ID:7cQ3+LyN.net
どうせ飛ばないから興味ない
事件事故が起きたら知らせてくれ
13:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:04:26.55 ID:dS70tMj0.net
さすが韓国,脳内ではどんどん技術革新
とてもついて行けない
ゴールは,夜の太陽着陸かな
17:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:07:00.81 ID:gO97cO9b.net
ロケットに見せかけたチョッパリターゲットのミサイルニダ
21:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:11:01.98 ID:vGv1Wbav.net
もう直ぐ中国の属国に出戻るのだからヤルだけ無駄だろ・・・w
22:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:11:52.00 ID:oEY5sQMD.net
予定は未定
いつまで先に伸ばす馬鹿民族
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:15:46.13 ID:eXEGwAPT.net
打ち上げの前に韓国がなくなるんだろ
27:夏厨:2017/11/23(木) 13:18:23.57 ID:3zlSSf3K.net
北朝鮮からミサイルの技術譲ってもらったほうが早そう。。
29:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:20:45.83 ID:ngU/0cZw.net
元々の計画から無茶すぎたけど、結局永遠の10年なのはいつものこと
31:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:21:26.00 ID:p/8ehyeg.net
これはつまり、エンジンが目標推力出せてないって噂は本当だったって事かな
細部の直しで何とかなるレベルならいいが、基本設計変更だと1年じゃあ到底足りない
来年の今ごろはまた1年延び、その次も延び、5回くらい同じ事をやって「見直し」と言い出す
いつものパターンになるぞ
39::2017/11/23(木) 13:26:34.00 ID:VE4y9GDf.net
>>31
設計図通りに組み立てたであろうエンジンの燃焼実験自体には成功してるように見えるんだがな
41::2017/11/23(木) 13:35:39.43 ID:cg6yyYuP.net
>>31
宇宙飛行士訓練マニュアルみたくロシアの新型ロケットエンジンをパクれなかったのは痛かったニダ!
32:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:22:08.10 ID:E68eEFEC.net
技術のない南朝鮮において、1年延期ということは1年かけて技術を盗むという宣言に等しい
34:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:23:33.00 ID:p/8ehyeg.net
たとえ実機を手にし、徹底的にバラしたとして
「どうなってるか」 はわかっても、
「どうやって作るか」 は全くわからないのがこのレベルの技術
55::2017/11/23(木) 13:49:40.64 ID:p/M5E715.net
>>34
そして、「何のために」がもっと分からない。
35:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:23:50.17 ID:ZiPbTn4c.net
ロケット打ち止めで、科学技術情報通信部は打ち上げを
42:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:37:45.91 ID:qSinqlGe.net
>>1
もうその頃は民間ロケット会社に頼んだ方がいいよw
43:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:38:32.60 ID:9Z8BqZ8X.net
>>1
アドバルーンだけしかできないんだから
口からでまかせを毎度言うなよ、鮮人。
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:45:56.19 ID:WdGNNy9y.net
打ち上げ失敗率0%は
世界断トツの一位
51:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:48:48.03 ID:meJikOrA.net
>>49
分母ゼロは解なしだからランキングやソートする前に除外されるはずだが
54::2017/11/23(木) 13:49:38.49 ID:xbxsoVWw.net
頑張れ韓国、頑張ってそろそろ一人立ちしてくれ
そしてもうこっち見んな
成功を祈る、絶対日本に落とすなよ
59::2017/11/23(木) 13:51:31.63 ID:ZwEbc8Sh.net
今度こそ、自力で軌道投入できるんか?
63:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 13:55:22.82 ID:Cc6JeeNq.net
大気圏外まで届くかどうかを度外視すれば、打ち上げ自体はできるでしょ。1メートルでも浮けばいいんだから。
67:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 14:03:01.99 ID:0B/cCn3/.net
カネも技術も無いのに見栄張るからだ 北朝鮮の一部地域になる方が早いな。
69::2017/11/23(木) 14:05:26.25 ID:8tSTa+KI.net
>>67
南が吸収されてちょっとでも生活水準上がったらもう
以前のようにはできなくなるよ、多分ロケット開発も頓挫する
70:煮こごり鯉:2017/11/23(木) 14:06:55.70 ID:D2OzG9Wm.net
>設計から製作・試験・組立・発射にいたるすべての過程は独自の技術で行われる
全てパクリ技術なんでしょ。あ、韓国型とも言うんだっけ。
75:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 14:15:20.53 ID:FYiJCMAP.net
>>1
あれ?
2020年に月に月に属国旗を立てるんじゃなかったのか?w
79::2017/11/23(木) 14:25:18.93 ID:5VFxNEDm.net
知ってたか?
2010年頃に2015年頃には世界で一番の宇宙大国になっているとほざいてた国があったことを…
98::2017/11/23(木) 14:50:12.78 ID:VE4y9GDf.net
>>79
ナロ号打ち上げ前で国産ロケットがグングン発展して
2020年に月ロケットを打ち上げる話を言ってた時代だな
言い分同じままでそのまま10年スライドしてるのがなw
81:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 14:27:14.60 ID:VmMtbIu6.net
ペットボトルロケットもまともに作れないんじゃないんじゃw
82:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 14:31:19.32 ID:diErqXKo.net
アメリカでさえ無人探査の時代に人間を送り込む意味はもう無いんだが、まあ頑張れw
こー言うのは最初にやった国と人が賞賛されんだよ。
エベレストや南極点とか。
88:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 14:37:37.78 ID:dTaBPLt5.net
韓国のロケットって、ロシアのロケットを買ってロシアの基地から発射するやつだろ?
「ロケットに韓国産と書くニダ」と言ったらロシアに断られたいわくつきのw
93:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 14:41:12.07 ID:9/kJZg91.net
アメリカの宇宙開発がソ連を追い抜いたのは、イルボンの弾圧から逃れて戦争中アメリカに来た世界最高峰の大韓ギジユツ者たちが大きく貢献したおかげニダ
よってアポロ計画もスペースシャトルも皆ウリナラの成した偉業と言って差し支えないニダ
94:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 14:43:02.46 ID:+A1fjD7I.net
2030年以降に月探査して何か得るものはあるのか
100:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 14:56:33.25 ID:j7fBjGX2.net
大人しくKSRシリーズ開発してりゃ
小型衛星を打ち上げた位は出来たんじゃね?
それをパクリ目的でロシア製買って技術盗めなかったとか
ホントバカだよなwww
102:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/23(木) 15:01:16.58 ID:WGl2V8zt.net
あ?いつだよ
|
|
Tweet

他ブログのおすすめ記事