1:動物園φ ★:2018/04/10(火) 14:03:23.29 ID:CAP_USER
Record china
配信日時:2018年4月10日(火) 7時20分
2018年4月9日、韓国・中央日報によると、中国スマートフォン市場におけるサムスン電子のシェアが0%台に下がったという調査結果が発表された。
米国の市場調査会社「ストラテジーアナリティクス」は8日、「昨年第4四半期(10?12月)の中国スマートフォン市場におけるサムスンのシェアは0.8%を記録した」と明らかにした。これについて、記事は「プレミアム製品でシェアを回復した米アップルと、中低価格製品で成果を上げた中国企業の間に挟まれ苦しんだ結果」と伝えている。
また、サムスンはインドでも四半期別のシェアで6年ぶりに1位の座を奪われたという。中国のシャオミが昨年第4四半期のインドのスマートフォン市場で26.2%のシェアを記録し、23.9%のサムスンを抑えて初めて1位の座を獲得した。
記事は「世界市場でみれば昨年もシェア1位はサムスンだった」としつつも、「2つの市場での不振はサムスンの事業危機につながるという点で重要な問題」と指摘している。中国は年間4億5000万台以上のスマートフォンが売れる世界最大の市場、インドは最も成長が早い市場として、昨年に米国を抜いて世界2位の市場に浮上したという。
一方、これに危機を感じたサムスンは対応を急いでいるという。昨年末にはギャラクシーSなどに搭載された人工知能(AI)アシスタントサービス「ビクスビー」の中国語バージョンをリリース。中国法人の責任者を交替し、営業を強化するため販売組織も新たに整備したという。さらに先月には中国・広州の海心沙でS9シリーズの発表会を実施。中国企業とメディア関係者ら約2500人が参加する中、サムスン電子は「中国の主要IT企業と提携し、中国の消費者に合わせてAIやモノのインターネット(IoT)などの革新技術を適用したい」と述べたという。
さらにインドでも市場の傾向に合わせた製品「ギャラクシーオン7」を発売した。サムスン関係者は「先月発売されたギャラクシーS9の中国・インド市場での反応は悪くない。シェアは回復するだろう」と述べている。
業界では「サムスンのスマートフォン事業の運命はフォルダブル(折りたたみ式)モデルが握っている」との見方も出ている。
これについて、韓国のネットユーザーの間では「サムスンの時代は完全に終わった」「なんとなくこうなると思っていた」「サムスンが崩壊したら韓国経済は終わり」「スマホを折りたたむメリットは?」など後ろ向きムードが漂っている。また、「スマホの価格が下がるだろう。韓国を除く国で」「国民から信頼されず愛されていない企業は長くは続かない」「韓国だけで高く売り、韓国人をカモにしているからだ」「李在鎔(イ・ジェヨン副会長、朴前大統領への贈賄罪などに問われ、今年2月に執行猶予付きの判決を受け釈放された)が釈放されたのにスマホが売れない?罪を犯した上に経営も駄目なら、韓国の積弊清算の対象だ」とサムスンへの厳しい指摘の声も。
そのほか、「中国の成長が怖い」「中国のスマホはサムスンの半分の値段なのに性能はほぼ同じ」「サムスンのスマホが好きな人は中国のスマホを使ったことがない人」など中国製品と比較する声も多く見られた。(翻訳・編集/堂本)
http://www.recordchina.co.jp/b590653-s0-c20.html
|
|
2:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:05:20.33 ID:6mxh4XaJ
あーこりゃこっち来るわ。
絶対こっち来るわ。
Kpop量産型芸人みてりゃわかる
4:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:07:23.98 ID:nxzjwiUx
日本にクソを擦り付けるニダ!
6:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:08:56.28 ID:Ij2qe4j3
終わりニダ
7:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:10:14.64 ID:sbZz9iVg
在日に買わせりゃいいじゃん
11:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:13:13.79 ID:RYCgk7Xa
>>7
これ
在日限定モデルとか売りゃいいよ
持ってる奴は在日確定で炙り出しも捗る
8:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:11:35.26 ID:IT/KA+Va
あの社長が倒れてからこうなるのは時間の問題だったんだよ
むしろ保った方だわ
9:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:12:21.07 ID:v2TOmbzQ
大丈夫、こんな報道よそに、寒損は、営業利益を指数関数的に記録更新し続けるよ
中国市場なんかくそっ食らえ なっ!
13:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:16:29.47 ID:ZfYFWb+p
数年前から読めていた流れが来ただけ。
あと5年もすると中国企業間の消耗戦が激しくなって共倒れになるだろう。
22:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:20:46.11 ID:ytBYJzN2
ギャラクシーはミリタリースペックだし
24:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:22:01.13 ID:sbZz9iVg
>>22
ああ、ミサイル妨害装置だっけな
23:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:21:16.22 ID:Meh8cz1Q
中国で使うのなら中華スマホで十分だよなあ
何使おうがキャリア経由で情報抜かれるんだし
25:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:22:39.95 ID:gtwNMlGC
なんだっけか
確か、アメリカでもipohone何かは、キャリア縛り在りで
何年契約で買うらしいんだよ(ソースが2chだからちょっと申し訳無いけど、確認してない
それらが本当だとすれば、10マンもするSIMフリー携帯を
一括で買わなきゃいけない事になる訳で
普通は、中華ホン+アルファの物に、一括で10マンぽんとは出さんだろうな
26:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:23:06.57 ID:4qLq7MGB
売れても売れなくても
倉庫に積んであっても韓国なら資産計上でしょw
どっちにしても来年度も最高益更新するんだろwww
まあ韓国も韓国経済も実態は沈みかけてるけど
見せかけでは「月面到着寸前」な感じ
29:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:25:12.42 ID:3BodzI8a
サムソンこけたら、韓国こけた。
32:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:28:19.43 ID:gtwNMlGC
でもなんだっけか
ちょっと前の爆発スマホの周波数落としたやつ
あれは安くなるのであれば、ゲーム用に一個買おうかなぁ、とも思ってたけど
日本では結局発売されなかったね、残念
(CPUのクロックを落として>東南アジアに出荷されたそうな
36:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:31:51.50 ID:D6VGyD2Z
値段の差と品質が釣り合ってないからな
中国スマホ使うと、サムスンなんか絶対使わないわマジで
42:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:37:26.17 ID:+vkn6UBF
サムスンの利益は大部分が半導体。半導体需要は堅調だから当面は平気だろ
支那の追い上げでスマホが売れなくなるのも大方の予想通り
大体予想されてたことが数字になり始めただけで慌ててる人とかいないよ
新製品の投入でよく粘ったけど先が見えてきたかな?
もう少し粘るかな?
53:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:43:18.36 ID:lk3JKN2y
>>42
巨額なパテント代をG7に払って
儲かるわけないんだけどね
だいたい年6兆円も儲かってるならスワップなんかしないでしょ
46:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:39:52.12 ID:nxzjwiUx
ところでサムソンで作ってるスマホの原材料とか製造機って自前なんだろうか
48:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:40:53.20 ID:ptoEZ7V5
( ´_ゝ`)フーン
そんなこと気にしたこともなかったな
ギャラクシーなんてここなん年も実物は見たことすらない
55:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:44:32.01 ID:pKaNRBMb
また板挟みになった結果苦しんでるなんて言ってるのか
韓国人って政治でも経済でも何でもそうやって「自分達は悪くない」って被害者面して開き直るんだよな
古代から他国に支配され続けてそれに慣れきったせいで原因を内部に求めることを出来なくなってるのかね
61:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:49:10.77 ID:M708IU4k
北朝鮮へ売れば大儲けニダ
63:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:49:45.96 ID:uz5wdG9T
サムスンが売れたのはアップルや日系スマホと同等レベルで廉価だったからだ
アップル自体はブランド力とIOSの検索のしやすさから最上位に据わり、日系は各々のブランド力は有っても有象無象扱いで特段優れた機能もない、しかも他国製品と変わらず故障もする訳だ
ANDROIDを搭載しており高機能でもなく故障率も然程変わらないとすればサムスンより優れた魅力がなくなる
スマホやパソコンでもそうだが差別化が難しくなる
高価になるとハード面はCPUやグラボが高機能な物を搭載し、ソフト面では独自OS以外は差別化されない
となるとシャオミン?がサムスンのシェアを奪うのは当然の結果だな
日系は少数派となったが国内シェアが少なからず残っている、南朝鮮は身売りするしかないか
アレだ、造船シェアの移り方と同じだ、だからだな日本は家電からの撤退を始めている
だいたい日系企業が中国や台湾、南朝鮮に白物や液晶技術を製造拠点ごと投げ売る暴挙売国奴が全てを狂わせた
南朝鮮も全面的に中国に食い散らかされる未来しか残ってはいないな
64:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:50:15.23 ID:wuR4R6vO
中国の最新2017.12月分のデータによれば
スマでのiosシェアは28.6%にまで上昇してる。
ボーナス時期だということもあるだろうけどかつてなく高い。
世界のスマホのシェアランキング上位に中国メーカーが
多数あること考えると異常に売れてる結果が出てる。
金回りが良くなってると思われ。
72:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:54:02.08 ID:wuR4R6vO
>>64
補足
12月単月ね。
83:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 15:01:05.43 ID:wuR4R6vO
>>64
同時期、米で43.9%、日本で55.2%、英国で44.2%、オーストラリアで46.0%。
概して英語圏で高いようだ。欧州でも他はもっと低い。
69:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:51:50.39 ID:lk3JKN2y
いまモリカケ騒動がやたら盛り上がってるのはそれだけ韓国経済がやばいってこと
サムチョンなんかじぇーんじぇん儲かってないw
年間6兆円も儲かってるならスワップなんか要らんでしょw
73:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:56:58.67 ID:NZishaMR
日本でもローエンド中心にファーウェイが攻勢かけてきてるしなぁ
だがASUSにした私
88:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 15:05:07.15 ID:gtwNMlGC
>>73
うん、多分正解だと思う
今、huaweiのnova lite2使ってるけど(kirin659
やっぱり、3Dゲーム何かを動かすと、めちゃめちゃ発熱して
カックカクにコマ落ちする(冷やすと普通に遊べる
スナップドラゴンの600番台では、あんまりこういう事は無かった
3D描写の性能はスナップドラゴンの方が、まだまだ強いみたいっすな
75:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 14:57:44.04 ID:XTcTAh4I
小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率でうんたらかんたら
92:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 15:07:20.18 ID:uzsFqogj
日本でもNOVA p10 とか売れてるし。
中国が早くDRAM大量生産すればいいのに。
この秋ぐらいか
110:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/10(火) 15:16:30.41 ID:+kDM6nJt
>中国のスマホはサムスンの半分の値段なのに性能はほぼ同じ
こんな評価が出たらもう終わりだな。
|
|
Tweet

他ブログのおすすめ記事
一定の性能とアフターケアが伴っていれば、大多数の人間はそこまで大した拘りは持っていないよ
特にローエンドの製品であれば尚更ね…